IHクッキングヒーターを長く快適に使うには?

IHクッキングヒーターを長く快適に使うためには、日頃のお手入れと定期的なメンテナンスが重要です。
日頃のお手入れ
<調理後すぐに拭く>
吹きこぼれや油汚れは、時間が経つと落ちにくくなります。調理後、天板が冷めてから濡れた布巾やキッチンペーパーで拭き取りましょう。
<焦げ付き防止>
焦げ付きは、メラミンスポンジやクリームクレンザーなどで優しくこすり落とします。ただし、強くこすりすぎると天板を傷つける可能性があるので注意が必要です。
IH専用のクリーナーも市販されています。製品の取扱説明書に従って使用しましょう。
<排気口の掃除>
排気口に油汚れやホコリがたまると、換気性能が低下する可能性があります。定期的に掃除機で吸い取るなどのお手入れをしましょう。
※メーカー・機種によって内容が異なることがありますので、お使いの製品の取扱説明書をご確認ください
使用時の留意事項
<IH対応の調理器具を使う>
底が平らで、IHに対応した材質の調理器具を使用しましょう。底が歪んでいるものやIH非対応のものは、加熱効率が悪くなったり、天板を傷つけたりする原因になります。
<中央に置く>
調理器具は、必ず加熱する部分の中央に置いて使用しましょう。
<重いものを載せない>
天板の上に重いものを落としたり、長時間置いたりすると、破損の原因になります。
<物を落とさないように注意する>
物を落とすと、天板が割れることがあります。
<定期的な換気>
調理中は換気を心がけましょう。
※メーカー・機種によって内容が異なることがありますので、お使いの製品の取扱説明書をご確認ください
その他
<パッキンの交換>
IHクッキングヒーター内部への水分浸入を防ぐためのパッキンは消耗品です。劣化が見られたら交換を検討しましょう。
(消耗品は当社延長保証対象外となりますのでご注意ください)
<取扱説明書の確認>
取扱説明書には、メンテナンス方法や注意点が詳しく記載されています。定期的に確認し、適切な使用を心がけましょう。
<異変を感じたら>
異音や異臭など、異変を感じたら、使用を中止して延長保証カスタマーサポートやメーカーにご相談ください。