延長保証(長期保証)とメーカー保証の違いは?

メーカー保証とは・・・

製品の製造メーカーが、その製品の品質や性能を一定期間保証するものです。

・内 容:取扱説明書などに従った通常の使用で発生した故障(自然故障)について、無料で修理や交換を行います。
・期 間:製品によって異なりますが、多くの住宅設備(給湯器、システムキッチン、ユニットバス、トイレなど)は
     1年または2年が一般的です。
・対象外:消耗品の交換、お客様の過失や誤った使用による故障、天災(地震、水害、落雷など)による故障などは、
     通常対象外です。

延長保証とは・・・

メーカー保証期間が終了した後も、同等レベルの保証を継続できる有料のサービスです。

・内 容:メーカー保証と同様に、自然故障に対する修理・交換(部品代、作業料、出張料などを含む)を
     保証期間内は無償で受けられるのが一般的です。
・期 間:メーカー保証期間を含めてトータルで5年、8年、10年など、長期間のプランが用意されています。
・提供元:製品を購入した販売店(ハウスメーカー、リフォーム会社、工務店、家電量販店など)
     専門の保証会社(ジャパンワランティサポートなど)

メリット
・メーカー保証が切れた後に高額な修理費用が発生するリスクを避けられます。
・故障時に連絡する窓口が一本化されるため、修理手配がスムーズな場合があります。

注意点
・加入には保証料がかかります。故障がなければ「掛け捨て」になります。
 ※メーカーや販売店によっては、延長保証料が無料、製品価格に含まれることもあります。
・保証内容は提供元によって異なります。保証対象の範囲(対象外となる故障)、修理回数の上限、
 修理金額の上限、免責金額(自己負担金)の有無など、加入前に契約内容をよく確認する必要があります。
・中古の設備は対象外となることがほとんどです。
 ※ジャパンワランティサポートでは、「リユース修理サポート」で対応可能です

JWSの延長保証サービス